被爆ピアノによる平和コンサート
今年も、広島から運んでもらった被爆ピアノの演奏を聴くことができました。2年生は週1時間、現代文明論の時間に戦争と平和について学び、旅行先を知る学習を続けています。その一環として昨年から被爆したピアノによる演奏をお聴きする…
続きを読む →今年も、広島から運んでもらった被爆ピアノの演奏を聴くことができました。2年生は週1時間、現代文明論の時間に戦争と平和について学び、旅行先を知る学習を続けています。その一環として昨年から被爆したピアノによる演奏をお聴きする…
続きを読む →10月1日は後期開始の日。本来なら体育館で始業式ですが、今年はイレギュラー続きです。1校時は、放送で始業式。生徒たちは教室で放送を聞きます。 その後、生徒会にバトンタッチ。会長からは全体的な呼びかけ、保健委員長からコロナ…
続きを読む →本校は前期・後期の2学期制で9月末に前期が終わります。23日から26日までは前期末テストでした。いつまでも暑かったこの夏、マスク着用のため例年よりも冷房の設定温度を下げていて、いつまでこの暑さが続くのだろうと心配していた…
続きを読む →続報です。前回のブログで大会の正式名称を書きましたので、今回は略称にしました。サッカー部、柔道部から優勝の報告がありました。サッカー部の試合中の雄姿をご覧ください。 柔道部は屋内競技のため、残念ながら無観客です。試合中の…
続きを読む →秋のスポーツシーズンが始まりました。比較的感染症が落ち着いている県内では、地区新人大会から県大会まで実施が可能で、12日(土)から13日(日)は村山地区の大会の主会期でした。5月の地区総体、6月の県総体、8月のインターハ…
続きを読む →