卒業生が巣立ちました

2月28日は卒業式に先立って表彰式を行いました。コロナ対策で時間を短縮するため、名前の読み上げはせず、バックスクリーンに投影しました。

パワーポイントを準備し投影します

そうすると全体像はこんな感じになります。それぞれの受賞者名が投影されると、代表1名が登壇し受賞するスタイルです。

表彰状授与後の式辞 例年比1/2の分量は卒業式も 万感の思いを込めた最短式辞!

そして3月1日は卒業式です。コロナ禍の中、保護参加はご家庭1名のみ、式典のみの制限にご協力いただきました。

今年は例年以上の積雪。今日もグラウンドは一面の雪に覆われていますが、駐車スペースになる空き地(旧校舎跡地・未舗装)の雪を減らすため除雪車に入ってもらったのが先週。下が砂利なのでうっすら雪を残さざるを得ず、残りは太陽の力頼みです。ぎりぎりで「自家用車来校禁止」せずに済みました。事前に、駐車スペースは例年の半分しか取れないことを伝えてありましたが、「なんとかなるだろう」と前向きにとらえられたご家庭が多く、結局蔵王駅付近~バイパスまでの一般道にも影響してしまいました。毎日の通勤道路としてご利用の皆様に渋滞のご迷惑をおかけし、お詫び申し上げます。

卒業式までの準備は多岐に渡ります。数日前から校舎のあちらこちらで準備が始まり、前日にはすべて完了。ホームルーム教室も思い思いに飾られます。

3年1組の黒板
翌日の登校を待つ教室 周囲の壁面にはたくさんの思い出の写真 机上には式典用コサージュ

準備万端整えて、当日はスムーズな流れでした。とは言っても、2週間分の健康チェックシートをいただいたり、保護者と生徒の動線を分離したり、保護者席はすべて指定だったり、コロナ以前とは大きく異なる準備が必要でした。なんとか無事に卒業生を送り出したいという思いが式典を支えています。

式典を迎える直前の体育館 保護者席の封筒には名前が記されています

いただいた祝電もすべて掲示され、ここにも時代の流れを感じます。今は電報よりもA4版に美しくプリントされたものが大多数です。

卒業生はいただいた祝電の中に出身中を見つけて喜びます

毎年卒業式の前には栽培を手掛ける卒業生から、たくさんの啓翁桜が届けられます。啓翁桜を見る度に、「もうすぐ母校の卒業式」と思っていただくことのありがたさを感じています。

鈴木俊さんが届けてくださった啓翁桜 校内に何カ所も飾ることができました

さて、卒業式当日の様子は、近いうちにホームページでお知らせできるはずですので、私はブログでは最後にこの一枚だけ。3年生の担任団です。

五十嵐学年主任を先頭に今年の卒担の9人

式典後はなかなか離れがたい友人と校舎前での記念撮影が続いていました。